鯉が空を泳いでいる・・・!?

あなたがGW期間中に日本を旅行する際、空に雄大になびく鯉に遭遇するというビックリ体験をするかもしれない。初めてこの光景を目にした際に多くの人が驚くが、これが日本で古くからのイベントである「鯉のぼり」だ。 日本人は5月5日の子供の日に向けて、鯉をカラフルに描いて、風にたなびくように飾る行事を行う。

あなたが最初に見た際、何のためにこんなバカでかい鯉を飾っているんだ?と、疑問に思うだろう。

日本人が鯉のぼりを立てて祝うのは、【子供に人生で遭遇する難関を鯉のように突破して欲しい】という願いが込められている。

私も大人になりその意味を知った時に、自分の子供に対して鯉のぼりで祝おうと思うと同時に、 子供の頃に同じように祝ってくれた両親に対して遅ればせながら感謝の気持ちが募る。 両親から子供に対しての温かい気持ちが込めれられた、鯉のぼりという日本の風習。

あんなバカでかいサイズの鯉のぼりは持って帰るのは大変だが・・・

今では手に持てるサイズの鯉のぼりも販売されており、日本旅行中のお土産に是非チョイスして欲しい。